【あいうべ体操とは?何に効果があるの?】
近頃、「あいうべ体操」という言葉を
よく耳にするようになりましたよね。
手軽にできて、お口の健康維持・増進に役立つ体操ですが、
具体的な方法や効果などは詳しく知らない方が多いようです。
ここではそんな「あいうべ体操」について
わかりやすく解説します。
▼口呼吸を鼻呼吸に改善する体操
あいうべ体操の主な目的は、口呼吸を鼻呼吸に改善することです。
口呼吸は口腔乾燥を招くだけでなく、口腔周囲筋も衰えていくため、さまざまな口腔機能を低下させます。
とくにご高齢の方は、食べる、飲み込む、しゃべる、呼吸する機能に大きな支障が生じかねないので、
できるだけ早期に鼻呼吸に移行した方が良いといえます。あいうべ体操はそんな時に役立ちます。
▼あいうべ体操のやり方
あいうべ体操は、その名の通り「あ・い・う・べ」という4つの言葉を発音します。
実際に声を出す必要はありませんので、出先でも気軽に行えます。
具体的には、次の4つのステップを踏んでください。
① 「あー」と口を大きく開く
② 「いー」と口を大きく横に広げる
③ 「うー」と口を強く前に突き出す
④ 「ベー」と舌を突き出して下に伸ばす
これを毎食後10回、合計で1日30回行えば、口腔周囲の筋肉が鍛えられ、口呼吸が改善されていきます。
▼まとめ
このように、あいうべ体操は舌や口腔周囲筋が衰え、口呼吸になってしまっている方に
おすすすめのトレーニングです。文字だけではよくわからないという方は、お気軽に当院までご相談ください。
実際にわかりやすくご説明します。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ▲ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午前:9:30~13:00
午後:14:30~18:30
土曜日は9:00~16:00まで
休診日:木曜・日曜・祝日
祝日がある週の木曜日は診療しております。