【歯間ブラシは必要?デンタルフロスとの違いとは?】
歯ブラシ以外の補助的清掃器具としては、
歯間ブラシとデンタルフロスが有名ですよね。
今歯ブラシによるブラッシングに加え、
そうした補助器具を活用しようと検討されている場合は、
どちらを選んだら良いのか迷ってしまうことでしょう。
そこで今回は、歯間ブラシとデンタルフロスの違いについてわかりやすく解説します。
▼どちらも歯と歯の間の汚れを取る器具です
歯間ブラシもデンタルフロスも歯と歯の間の汚れを取るための器具です。
歯間部の汚れは、歯ブラシでは十分に除去できないため、必ずどちらかを使用するようにしましょう。
▼若い人にはデンタルフロスがおすすめ?
この2つの器具は、基本的に歯と歯の間の距離に応じて使い分けます。
歯間距離が短い場合は、細い糸状のデンタルフロスが適しています。
歯間距離は加齢に伴って広くなる傾向にあるので、デンタルフロスはどちらかというと若い人向けの
清掃器具といえるでしょう。
加齢に伴って歯間距離が広くなったり、歯周病によって歯茎が下がったりしている場合は、
歯間ブラシが適しています。歯間ブラシは毛の部分が大きく、汚れの除去効果も高くなっています。
▼まとめ
このように、歯間ブラシとデンタルフロスは、歯と歯の間の距離に応じて使い分けることが大切です。
デンタルフロスに関しては、子どもでも使用した方が良いケースが少なくありません。
歯ブラシとは根本的に役割の異なる器具なので、若い人やお子さまも必要に応じて活用していきましょう。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ▲ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午前:9:30~13:00
午後:14:30~18:30
土曜日は9:00~16:00まで
休診日:木曜・日曜・祝日
祝日がある週の木曜日は診療しております。