【こどもの矯正とは?どんな歯並びに必要?】
矯正歯科治療は、大人が受ける成人矯正と
子どもが受ける小児矯正の2種類にわけることができます。
今回は子どもの矯正治療についてわかりやすく解説します。
▼大人の矯正との違い
子どもの矯正は、歯並びの乱れを細かく整えるのではなく、歯が自然ときれいに並ぶための土台を作ることが
治療目的となります。具体的には、専用の装置を用いて顎の骨の幅を広げたり、発育を促したりすることで、
将来の歯列不正や不正咬合を防止します。もちろん、今現在抱えている歯並びの異常も改善できます。
▼何歳から受けるべき?
子どもの矯正は、第一期治療と第二期治療にわけられ、前者は6歳くらいから始めるのが一般的です。
6歳になると大人の歯が生え始め、混合歯列期がスタートします。大人の歯が生えそろう12歳以降は、
歯並びの乱れを細かく整える第二期治療を開始する時期として適しています。
つまり、小児矯正の第二期治療は、大人が受ける「歯列矯正」とほぼ同じものだと考えて問題はありません。
▼子どもの矯正相談はできるだけ早く
子どもの矯正相談は、3~4歳から受けても良いです。
相談したからといって、すぐに矯正治療が開始するわけではありませんのでご安心ください。
それよりも歯や顎の骨の異常を早期に見つけられる、という大きなメリットがある点に注目してください。
▼まとめ
このように、子どもの矯正は、発育する力を利用して、歯並びの異常を根本から解決できる治療です。
大人の矯正とは治療方法・治療目的が大きく異なる点にご注意ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ▲ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午前:9:30~13:00
午後:14:30~18:30
土曜日は9:00~16:00まで
休診日:木曜・日曜・祝日
祝日がある週の木曜日は診療しております。