保土ヶ谷区星川で痛みの少ない歯科・歯医者をお探しなら

〒240-0006
神奈川県横浜市保土ヶ谷区星川 1-1-2 ダイゴプラザ2F
相鉄線「星川駅」より徒歩1分

診療時間
9:30~13:00 × ×
14:30~18:30 × ×

▲:9:00~13:00 △:14:00~16:00
休診日:木曜・日曜・祝日
祝日がある週の木曜日は診療しております。

※当院で初めて来院される方は17時半最終受付となります

お電話でのご予約・お問い合わせはこちらへ

045-331-6316

ほしでんブログ

 

 

酸蝕症とは?その症状・原因・予防法を解説

昨今、酸蝕症(さんしょくしょう)という歯の病気が

注目を集めるようになりました。

その名の通り、酸によって歯がむしばまれていく病気ですが、

虫歯とは根本的に異なります。

今回はそんな酸蝕症の症状や原因、予防法などをわかりやすく解説します。

 

 

▼酸蝕症の症状

酸蝕症では、歯の表面のエナメル質が溶けていきます。虫歯のように一部分だけ深く穴が開くのではなく、

歯冠全体が溶けていくのが特徴です。酸蝕症が進行すると象牙質が露出して、

冷たいものがしみる知覚過敏の症状が現れるようになることもあります。

 

▼酸蝕症の原因

酸蝕症の原因は、酸性度の高い飲み物や食べ物の習慣的摂取です。

とくにワインなどのアルコール類を長時間かけてちびちび飲んだり、

スポーツドリンクを頻繁に口にしたりしていると、お口の中が酸性になっている時間が長くなり、

エナメル質の脱灰が進んでしまいます。

つまり、細菌感染が原因の虫歯とは成り立ちが全く異なる病気といえるのです。

 

▼酸蝕症の予防法

酸蝕症の予防方法は至ってシンプルです。酸性度の高い食品を頻繁に口にしなければ、

歯が脱灰していくこともないからです。夏場など、水分補給を小まめに行わなければならない時期は、

ついついスポーツドリンクなどの清涼飲料水を飲みすぎてしまいますが、

その際は水を優先して選ぶようにしてください。

 

▼まとめ

このように、酸蝕症は食品の酸によって歯が溶けていく病気です。

酸性度の高い食品を避けることで予防できますので、まずは毎日の食生活を見直してみてはいかがでしょうか。

 

 

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3ヶ月先のご予約もお気軽にどうぞ。

045-331-6316

診療時間

 
午前 × ×
午後 × ×

午前:9:30~13:00
午後:14:30~18:30
土曜日は9:00~16:00まで

休診日:木曜・日曜・祝日
祝日がある週の木曜日は診療しております。

045-331-6316

〒240-0006
神奈川県横浜市保土ヶ谷区星川 1-1-2 ダイゴプラザ2F

相鉄線「星川駅」より徒歩1分